03-5777-1874
電話受付時間 9:30~17:30
(土日祝祭日は休み)
業務上コミュニケーションの中核である、説明および説得能力を磨く研修です。相手の理解を引き出し、納得を生み出します。
研修テーマの一つである説明は、話すことでの「わからせる機能」です。たとえば、場面が「報告」であっても、実際の伝達方法は説明技法に従わざるを得ません。つまり、説明とは、これほどまでに使用頻度の高いコミュニケーションと言えるのです。
一方、「説得」は相手の納得を得る=「相手を動かす機能」です。仕事をする以上、他者の協力を得ることは必要不可欠であることから、説得能力の高低は、そのまま業務推進力に直結するといえるのです。
【人数】
30名まで
【教材】
①トレーニングシート
※ オンライン研修やビデオ研修ではプログラム内容が異なる場合がございます
時刻 | 学習テーマ・進め方 | 指導の目的 |
---|---|---|
9:00 | 1 説明・説得への基本認識 【講義】 * 説明とは何か、説得とは何か ~知的理解と心的理解 * 説明・説得能力を高めることの大切さ |
◆動機の立ち上げと強化 |
10:00 | 【演習】「優れた説明・説得者から学ぶ」 ◇ 上司や先輩を始めとした仕事仲間を思い出し、自分が考える“優れた説明/説得者”を披露しあう演習 |
◆期待する姿のイメージ確立 |
11:00 | 2 話すことへの心得 【講義】 * 話の成立 * 話の効果と心理変化 * 聞き手意識の大切さと手法 |
◆知識の吸収 ◆自分との比較 |
11:30 | 【演習】「受講目標の設定」 ◇ これまでの講義や討議から得られた“自分の努力ポイント”について、仲間との話し合いの中から検索し、決定する演習 |
◆学習意欲の向上 |
12:00 | 昼食・休憩 |
時刻 | 学習テーマ・進め方 | 指導の目的 |
---|---|---|
13:00 | 説明スキル 【講義】 * 説明の基礎=通達表現の基準 * 「人間の理解の仕組みに沿う」とは * わかりやすい話の進め方 |
◆知識の拡充 |
13:30 | 【演習】「説明の実際」 ◇ テーマ:「担当業務の運営方法」 ◇ グループメンバーを「自部署に異動してきた人々」と見立てて、仕事の進め方を説明する演習 |
◆PDCA演習 ◆実践力の強化 ◆説明機能の体感 |
15:00 | 4 説得スキル 【講義】 * 説得者としての心得 * 人を動かす心理的メカニズム |
◆知識の更新 |
15:30 | 【演習1】「説得準備」 ◇ 4【演習2】へ向けて、説得材料を集める演習 |
◆段取りの体験 |
15:45 | 【演習2】「説得の実際」 ◇ テーマ:「○○業務の担当を依頼する」 ◇ 4【演習1】の材料を活用して、相手(例:後輩)を説得する演習 |
◆PDCA演習 ◆実践力の強化 ◆説得機能の体感 |
【並行講義】 * 代表的な説得の5大話法 * 活用したい交渉テクニック |
◆演習の並行指導 ◆知識の更新 |
|
16:45 | 5 さらに説明・説得能力を高めるために 【講義】 * 話すことに責任を持つ * 広く周囲に関心を向ける * 人との問題は、まず自分を振り返る |
◆日常生活とのリンク ◆自己啓発への導き |
17:00 | 終了 |